お知らせ
みなさま
こんにちは^^
常日頃、治療院でも行っていることを
さらに暮らしに役立つよう実践的に
お伝えできる機会をいただきました♪
慢性的な痛みを持つ方や
忘れたころにまた同じところが痛むという方の
あるひとつの共通点があります。
それは、
『カラダへのイメージがズレている』ということ。
カラダの構造(骨格)なんて普段みることないですもの^^
治療院でもみなさまと
シェアしていると
気にしたことなかったぁ〜という声を
聞かない日はないくらいですw
私も職にしてなかったらきっと知らなかったですです!
それが実は、普段の生活の質を大きく変えるものだなんて。。
それが実は、普段の感情の揺れや
ストレス反応に影響しているなんて。。
美しくなりたいと思って脚をまっすぐにしようと
していたことが、逆にO脚をつくっていたなんて。。
いまやっていることを活かす為にも
カラダの構造を知っておくことで
できることや痛みにつながらないでいいことって
たくさんあります♡
ルールブックみる感じでしょうかw
個人的には、ちょっと早く言ってよ~って
当時は、知る度に突っ込んでいましたねw
まぁだから専門家がいるわけですがw
自分で操縦できている感覚は、
土台として知っていると
調子を崩した時(崩しちゃダメだと思っている方も)
回復できる道筋をイメージできる安心感へつながります。
そこからくる自分との信頼関係が
周囲の人とのコミュニケーションにまで
つながっていく^^
そもそも
カラダもココロも
'あなた'として機能しています✨
そんな魅力的な
自分のストーリーを
体感しにいらしてください♪
**************
3/24(日) 13:00〜17:00
場所:
都内会議室(飯田橋駅付近を予定)
※詳細は別途ご案内します
参加費:
7,560円(税込)
(お支払方法:事前振込 又は PayPalカード決済)
2018年 大晦日
今年は、それぞれの新たな挑戦もさせていただきました!
今までやってきたことが
いわゆる業種などで分類されるような
わかりやすい枠組みを超えた【新たな関係性】として、
今まで培ってきたものが
初めましての場で
カタチを変えて表現するという挑戦は
とても魅力的な経験でした。
ひとりでは成し得ないこと。。
よく耳にする言葉は
今年も深みを増して実感しています!!
治療院へ足を運んでくださるみなさま、
関わってくださるみなさま、
たくさんの方々に応援していただいている
おかげさまだと実感しております。
2019年は、5周年を迎えます。
さらにお一人お一人の魅力や才能と出会い
枠を超えた関係性を紡ぎながら
いわゆる既存の治療院という分類だけではなく
【新しい関係性】として
ご自身の魅力と出会える場としても
ご活用いただけるよう
出入り自由な豊かな創造の場を
たくさん「汗をかいて」生み出していこうと
思っております!
お年玉企画をご用意しております♪
これも今年はじめたメルマガにてご案内・・・(はい、ありましたw)
(記憶にない・・という声が聞こえてきますが。。)
こんなんでも、メルマガで情報送ってよーー!!という
ありがたい声をいただきます。。(神さまw)
そちらもまたぼちぼちとw
再開させていただきます♪
ご登録いただけたら幸いです♡
治療院では、
施術に加え、東洋医学のワークショップやヨガ、
企業研修で扱うアセスメントなど
いろんな窓口がありますが、
『カラダ(感情や思考含む)のこと』をやっています。
例えば、、
情報過多で選択肢が多く
ストレスフルな状況の中で、
“自己調整できるチカラ”が
とてもパワフルに活躍してくれます♪
同じ環境下でもストレスを感じている箇所は、
個々によって異なり、反応はさまざま。。
なぜ個々によってストレスの受けとり方、
反応の仕方が異なるのか、、
そもそも、ストレスってなんだろう?を
『カラダのこと』から紐解いてみると
複雑に絡み合ったヒモが解けやすい♪
先日も、都内で開催されたDiSC®︎発表会で
感じたことは、どの分野でも
“本質的なコミュニケーション”でした。
自身のカラダのニーズを聴き、
どのような対応を選択するのかは
業種や手法問わず、どんな場面でも
カラダがある限り
必要なことかもしれません^^
自分とのコミュニケーションが深まり
奥行きのあるセルフケアができるようになる
そんなことをサポートさせていただいてます😊
***************
〜カラダの仕組みから深めるコミュニケーション〜
もっと早く知っていたら・・・というコトは
たくさんあると思いますが^ ^
ココ!というツボを
ギュッと濃縮版でお届けします♪
日程:12月17日(月)
時間:13時〜
場所:都内
(御殿場開催も予定しております)
残席2名さま
“自分のカラダを知る”ことって
いろんな入り口がありますね♪
先日、cafe156 で
【オーガズミックバース】を観る
機会をいただきました♪
”出産“の選択肢のひとつとして
必要な方へ届きますように
こちらでもご紹介させていただきます^^
前提の視点が変わることで
カラダやこころの反応も
大きく変化するということは
よくあることですよね♪
その上で、
出来るか
出来ないか
やるか
やらないかの
二択の選択から
点と点を結ぶ線上、
さらに面で、
立体で捉えた視点で
私自身も自分の心地よさを改めて考える
機会となりました^^
映画を観ることで
ご自身の
カラダの反応や
こころの置き所も
観察していると
面白いかもしれません♡
何をするか?という
“方法”にフォーカスすることから、
どのように“在りたいか“の
視野を広げる材料として
みて観るのもおススメです♪
『出産』がテーマの映画ですが、
性別、年齢問わず、
本質に触れる映画だと思うので
それぞれの”今”からどのように感じたのか
シェアされる内容が興味深いっ♪
お申込みは下記のサイトから😊
↓↓↓
昨日は、治療院の外でのお仕事でした♪
普段、治療院で行なっているヨガを
企業様向けに提供させていただいております。
最近、治療院に居ない時があるので
治療院の外での活動を少しご紹介させていただきます^^
私(鮎)が治療院と、もうひとつ活動の場として
所属している JINタレントコンサルティングでは
主に企業様向けの研修を提供しておりますが、
その中のアクティビティ部門でヨガを担当♪
昨日は、
代表が一般向けに開催する
レアな研修(通常一般向けに行うことはありません)の
講師陣の学び兼サポートで参加しました!
こうした研修での学びは、
治療院でもクライアント様や日本代表チームへの
チームビルディングとして
共有させていただいております^^
行動分析のアセスメントを受けてみて感じることは、
東洋医学の統計学の分類
陰陽五行にもとても共通点があるということ!
個人的にとても面白く感じています♪
お一人お一人の特徴を捉え、
治療方針へつなげ
改善していく流れや、
症状でも表面上に出てきている
『標症』をみるのか
その原因となっている
『本症』をみるのか
どちらも部分だけを観ていては、
本質を捉えずらく
全体像を観ることで
一人一人の本来の治癒力や
魅力を発揮して行くことができる!!
治療院でも
【東洋医学のめがね】として講座を
提供させていただいておりますが、
東洋医学を入り口として
お一人お一人の暮らしの中にお役に立てるような
おもしろい道具として取り入れていただけたらと
思っています♪
表現する場や方法、ツールが違っていても
本質は同じですね😊
★12月7日にDiSCの発表会で
『ヨガとアセスメントの融合』を事例発表してきます♪
https://www.hrd-inc.co.jp/aft/2018/
↓↓↓
JINでの活動のご紹介です♪
https://jin-consulting.com/